技術開発の歴史

1956年、世界初のトランジスタポータブル魚群探知機を発売した本多電子が、長年に渡り開発してきた様々な技術や製品についてご紹介します。

培われた技術と製品

1956年 12月

世界初のトランジスタポータブル魚探を開発する

1957年 6月

新型円筒形振動子の開発に成功する

1959年 7月

超浅海用精密測深機を開発

1959年 9月

SCRによる高周波発振に成功、超音波発振機を完成する

1966年 4月

魚種判別魚探の特許取得

1969年 4月

京都大学工学部航空学科向けヘリコプタ用超音波対地高度計を開発、10メートル先の高圧電線の探知に成功

1971年 5月

社団法人日本鉄道技術協会、車両衝突予防装置開発委員会のワーキンググループのメンバーとなり、空中超音波装置全部の開発責任者となる

1973年

当社魚探で取得したニシンの魚群(オホーツク海)

当社魚探で取得したスケソウダラの魚群(オホーツク海)

1974年 7月

世界初のカラー魚探(LED)“HE-12型”の開発に成功

HE-12型の写真

1976年 2月

魚種判別魚探シラスセレクター“HE-801”の開発に成功、販売を開始する

1979年 6月

セラミックス振動子の生産工場稼動

1984年 1月

カラー超音波顕微鏡の開発に成功する

1986年 1月

新技術事業団より医学生物学用超音波顕微鏡の研究開発を委託される

1987年 2月

とれとれくんの写真

世界初の小型液晶魚探「とれとれくん」が日経優秀製品賞の優秀賞受賞

1991年 2月

脱フロン型超音波洗浄機“「爆洗」W-338”の開発に成功

1994年 11月

業界初プレジャーボート向けの6インチカラー液晶GPSプロッター魚探“HE-6701GP”を開発

1995年

北米の氷上でフラッシャー魚探を使い魚を釣っている様子

アイスフィシング用フラッシャー魚探

1996年 4月

超音波モーターの新型シリーズを発表する

1998年 1月

バスフィッシング用魚探“NAMIKI PROシリーズ”を開発・販売開始する

1998年 6月

高品質で低価格を実現した超音波空中レベル計”HD700シリーズ”を開発・販売開始する

1999年 5月

Windows対応の超音波画像診断装置“HS-3000”を開発・販売開始する

2000年 11月

超音波霧化分離技術による純米醸造法を開発

2001年5月

ホビー用超音波カッターUSW-333を発売

2003年 2月

生体組織用超音波顕微鏡を開発、がん細胞の判別が短時間で可能となる

2005年

医用超音波顕微鏡AMS50-SIを開発

2006年 9月

強力超音波用無鉛圧電セラミックス(世界初)を開発

2007年

無鉛圧電セラミックスを発売開始

2011年 7月

円谷プロとコラボレーションし、ウルトラマンをキャラクターに採用した、ボトル回転型卓上超音波洗浄機を開発

2011年4月

2周波同時発振WDXシリーズ洗浄機を開発

2012年

高温薬液対応の超音波流量計を開発

2013年

マルチスキャンHE-773-Di超小型ソナーを発売

2014年

T型プローブの写真

穿刺用T型プローブを開発

2015年11月

減圧機能を搭載した卓上型超音波洗浄機WV-231Sを発売

2017年

ハイエンドモデルのホビー用超音波カッターZO-80を発売

2020年3月

ドプラ超音波画像診断装置HS-2700を発売

PAGE TOP